
日本最古のクラシックホテル「日光金谷ホテル」。
そのレストランで提供される名物の「百年ライスカレー」がレトルトで販売されており、秋に日光金谷ホテルに行ったときにお土産で買っていたので、ようやく食べてみたのでレビューしていきたいと思います!
今回は、実際に食べてみた感想を写真と共に詳しくお伝えしていきます!
ちなみに、本家のレストランで食べる、ランチの百年ライスカレーは食べたことがありません。
この記事がおすすめの人
日光金谷ホテルの宿泊記など、日光金谷ホテルについての他の記事はこちらをご覧ください!
日光金谷ホテルの「百年ライスカレー」とは?

日光金谷ホテルの百年ライスカレーは、その名の通り、100年以上の歴史を誇るカレーです。
2003年に、蔵から発見された大正時代のレシピから復刻されて現代に合うようにアレンジして提供されているのが今の「百年ライスカレー」。
日光金谷ホテルと中禅寺金谷ホテル、中禅寺湖畔のコーヒーハウス「ユーコン」で提供されており、多くのファンを魅了しています。

先ほども書いたように、レストランで食べる、ランチの百年ライスカレーは食べたことがありません。
なぜなら、レストランで食べるカレーにはサラダやデザートがつくのはもちろん、低温調理された栃木牛がこれでもかというくらい乗っているので、超高級カレーとなっており、一人5,000円ととんでもない値段がするのです。
レトルトは自宅で手軽にあの老舗ホテルの味を再現できるのが嬉しいですね!
日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルトが買えるところ

日光金谷ホテルの百年ライスカレーのレトルトが買えるところは、以下の通りです。
日光金谷ホテルの売店

もちろんですが日光金谷ホテルの売店で購入できます。
中禅寺金谷ホテルでもおそらく販売していると思います。

私も今回は日光金谷ホテルの売店で購入しました。
今回は宿泊やレストラン利用などはせず、売店のみ利用ですぐに出ましたが、何回入っても惚れ惚れするような重厚感のあるホテルです。
東京でも買える!金谷ホテルベーカリー

店舗名 | 住所 | 特徴 | 営業時間 | 定休日 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
カテッジイン店 | 栃木県日光市本町1-25 | 金谷ホテル歴史館に隣接し、レストランとベーカリーが併設された店舗。 広々とした店内で食事やパンの購入が可能。 | 9:00〜17:00 | 12/3・10、1/7・28 | 0288-50-1873 |
日光はついし店 | 栃木県日光市下鉢石町938 | 市内中心部に位置し、観光の合間に立ち寄りやすい店舗。最近オープンしたばかり。 | 10:00〜16:00 | 火・水曜日、12/31、1/1〜3 | 0288-25-6677 |
東武日光駅前店 | 栃木県日光市松原町4-3 | 東武日光駅前に位置し、観光客にも立ち寄りやすい店舗。 | 9:30〜16:30 | 0288-54-1313 | |
神橋店 | 栃木県日光市上鉢石町 | 日光物産商会1階に位置し、50種類以上のパンを取り揃えています。お昼過ぎ頃が一番品揃えが豊富。 | 10:00〜17:00 | 0288-54-1108 | |
上野松坂屋店 | 東京都台東区上野3丁目29番5号松坂屋上野店地下1階 | 東京唯一の常設店舗。 | 10:00〜20:00 | 1/1・2 | 03-5826-4956 |
日光にたくさんある、金谷ホテルベーカリーでも販売しています。
一つは東武日光駅の近くにあり、上は喫茶室になっていて、初めて日光に来た時に利用したことがあります。
正直、少し狭めの店内で混雑していたのもあり、あまり居心地の良いカフェではありませんでしたが、1階のベーカリーはパンやクッキーなどの種類が豊富で、お土産を選ぶには良いかと思います。

日光金谷ホテルのクッキーはサクサクほろほろでとっても美味しいので、こちらもおすすめです!
こちら、東京上野にも店舗があり、常設されているので、こちらでもおそらく取り扱いがあるのではないかと思います。
関東近郊の百貨店やJRなどの催事

日光金谷ホテルベーカリーは催事出店していることが多く、関東のどこかで常に催事を開催しているような状況です。

レトルトカレーが毎回出品されているかは不明ですが、カレーパンは出ているかと。
近くで開催されている時は調べて行ってみましょう!
楽天などネットショップ

こちらも、金谷ホテルベーカリーの楽天市場店などで購入が可能となっています。
いつでも買えますし、関東近郊以外に住んでいる方はやはりネットが一番便利でおすすめだと思います。
【レビュー】日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト

ここからは、実際にレトルトの百年ライスカレーを食べた時のレビューを書いていきます!
【日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト】価格とパッケージ

まず、気になるのが値段。
百年ライスカレーのレトルトは、1箱あたり約1,000円前後と、普通のレトルトカレーと比べると少々お高め。
しかし、老舗ホテルの味を自宅で楽しめると考えると、むしろお得かもしれません。

パッケージは、レトロな雰囲気を感じさせる装丁で、日光金谷ホテルの歴史を感じさせます。
贈り物にも良さそうです。
箱を開けると、パウチが2個入っていて、丁寧にルーと具が分けられています!
この辺も期待感高まりますね。
【日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト】作り方

レトルトカレーなので、もちろん作り方はとても簡単です。
【作り方】
- 鍋にお湯を沸かし、具とルーのレトルトパウチを封を切らずにそのまま入れる。
- 約5分ほど温める。
- 皿にご飯を盛り、温めた具を先に乗せ、上から百年ライスカレーのルーをかける。
- お好みでゆで卵や福神漬けを添えても良いかと!
電子レンジで温める場合は、耐熱容器に移し、ラップをかけて2分ほど加熱すればOKです。
【日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト】実食!味は?

カレーのルーは、黄色味の強いブラウンカラー。
とろみがあり、香りからしてすでにスパイスの複雑な風味が感じられます。
一口食べると、じっくり煮込まれたビーフの旨味が口の中に広がります。
スパイスは効いていますが、辛すぎず、むしろまろやかでコクがある味わい。
後から若干刺激がきます。

(日光金谷ホテルのものは食べたことはありませんが笑、一般的な)ホテルのレストランで食べるカレーそのもののような上品な仕上がり。
また、後味にほんのりとフルーティーな甘みも感じられます。
これは、りんごやチャツネが隠し味に使われているためかもしれません。
お肉もホロホロと柔らかく、しっかりとカレーの味が染み込んでいて、スプーンで簡単にほぐれるほど。

もちろん、ホテルの栃木牛が乗っているものとは比べ物にならないかと思いますが、レトルトとは思えないクオリティの高さでした!
【日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト】よくある質問

- Q日光金谷ホテルのレトルトカレーの種類を教えてください。
- A
日光金谷ホテルのレトルトカレーには、ビーフとチキンがあります。
- Q日光金谷ホテルのレトルトカレーは電子レンジでも調理できますか?
- A
はい。日光金谷ホテルのレトルトカレーは電子レンジでの調理可能です。
電子レンジを使う際は、お皿に移してラップをかけて温めてください。
調理時間の目安は500Wで約2分30秒、600Wで約2分です。
まとめ【日光金谷ホテル・百年ライスカレーのレトルト】これは買い!

日光金谷ホテルの百年ライスカレー、レトルトでも本格的な味わいでした。
休日のランチや、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにぴったり。

自宅で本格的なホテルカレーを楽しみたい方は、ぜひ試してみてください!
今回は百年ライスカレーのビーフにしましたが、初めて日光に行った時に買った、ビーフシチューのレトルトも絶品でしたので、こちらもおすすめです!
コメント