PR
ホテル深掘り

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー

先日、11月中旬に母と妹が甥っ子たちと一緒に東京に遊びに来たので、みんなで泊まれるホテルを探して行き着いたのが「カンデオホテルズ東京新」でした。

韓国っぽい名前が気になってどこの国のホテルかな?と調べてみると、「評判・悪い」などのキーワードも出てきたので、そちらも含め、実際に泊まった際のレビューも一緒に書いていきたいと思います!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
mikata

30代、もうすぐ40が見えてきたDINKs、会社員。
年間8回以上旅行に行き、ボーナスのほとんどを旅行に費やす。
新婚旅行は10年ぶりの海外を計画&予約までしたが世界情勢の影響で頓挫。
いまだに海外進出は叶わずも、国内の素敵な場所を巡る楽しさをブログに綴る。
詳しいプロフィールはこちらから

mikataをフォローする

カンデオホテルズはどこの国のホテル?

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com

結論、カンデオホテルズは日本のホテルでした。

「カンデオホテルズ」という響きや、洗練されたデザインから、確かに韓国系のホテルだと誤解される方が非常に多いようです。

しかし、カンデオホテルズは、日本のホテルチェーンです。

  • 運営会社: 株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
  • 本社所在地: 東京都
  • 創業地: 日本
管理人
管理人

ホテル名である「CANDEO(カンデオ)」はラテン語で「光り輝く」という意味を持っています。

日本の企業が、デザイン性やホスピタリティを世界レベルに高めるという願いを込めて付けた名称なのです。

なぜ「韓国っぽい」と言われるのか?

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー

では、なぜ多くの方が韓国系と誤解するのでしょうか?

最大の理由は、そのデザインコンセプトにあると考えられます。

管理人
管理人

最近の韓国系ホテルやライフスタイルブランドは、シンプルかつモダンで、間接照明を効果的に使った「洗練されたミニマリズム」が特徴です。

カンデオホテルズも、このトレンドと非常に親和性が高い内装デザインを採用しているため、「韓国っぽい=K-Styleのデザイン」という印象を持たれやすいのでしょう。

カンデオホテルズの「評判が悪い」という噂は本当?

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー

最初に、検索ワードに「評判・悪い」があったと触れた通り、一部でネガティブな口コミがあるのは事実です。

実際にどのような点が「悪い」と評されているのか、そしてそれは本当なのかを深掘りします。

1. 施設の仕様に関する口コミの真偽

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com
噂されているネガティブな点実際の真偽と補足
客室が狭い【一部本当】 ビジネス利用を意識したシティホテルであるため、特に東京などの都市型店舗では、一般的なシティホテルに比べると部屋はコンパクトです。ただし、機能的で圧迫感は少ない設計です。
ユニットバスが使いにくい【店舗による】 カンデオホテルズの最大の特徴である「スカイスパ(展望露天風呂)」があるため、客室の浴槽はシャワーのみ、あるいは最小限のユニットバスになっている店舗が多いです。お風呂はスパで済ませる設計です。
立地が微妙な店舗がある【本当】 主要な駅から少し離れた場所にあるホテルもあります。これは、コストを抑えつつ「スカイスパ」などの付加価値をつけるための戦略です。移動の利便性を最優先する方には不向きかもしれません。

個人的に調べたところ、上記のような口コミが見られたことと、実際に泊まった際も、確かに全てにおいて「コンパクト」「ミニマム」の印象が強かったです。

管理人
管理人

ただ、サイトにコーナーキング20平米と記載があり、どれだけ狭いんだろうとビビりながらチェックインしましたが、意外と子供2人と大人3人で手狭に感じることはなく、開放感もありちょうど良い印象でした。

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com※実際に泊まったコーナーキングと同型のお部屋(ベッドがツインではなくキングでした)

角部屋ということもあり、窓も2箇所あったというのも大きいかもしれません。

細かいところを言えば、クローゼットは入口側に壁掛けのみで収納はなく、ユニットバスも最低限の広さでしたので、その辺を圧縮して部屋のスペースを広くとってあるのだと思います。

大人3人でしたので、1人は奥のソファのようなところに備え付けの布団を敷いて寝ます

管理人
管理人

私が寝ました(160センチ痩せ型)が、寝返りも打てるし、意外と寝心地も良かったです。

ただ、横幅はスモールシングルサイズよりもさらに狭い感じでしたので、男性や体格の良い方はかなり窮屈かもしれません。

コンセントは、ベッドの枕元に一つずつと、ソファの横にも2口あったので充電もスムーズでした!

2. 「悪い評判」が目立つ理由の分析

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com

ネガティブな口コミが目立つのは、一部サービスなどに対する本当のクレーム等もありますが、ほとんどはホテル側の問題というより、「期待とのミスマッチ」が原因である可能性が高いです。

カンデオホテルズは、「上質なサウナと露天風呂のある大浴場」と「宿泊に特化した機能的な客室」を組み合わせた新しいカテゴリーのホテルです。

管理人
管理人

この特徴を知らずに、「豪華な部屋」や「広い客室の風呂」を期待して予約すると、「あれ?狭い」「部屋にお風呂がない(小さい)」と感じてしまい、結果として「悪い」という評価につながっているのでは無いかと思います。

先ほども述べたように、お部屋自体は広々としていますが、お風呂などの設備は最小限の印象で、とってもミニマムな造りです。

【結論】「豪華なシティホテル」ではなく、「上質なスパ付きの機能的なホテル」という認識で予約すれば、後悔することはまず無いと思います!

【カンデオホテルズ東京新橋】実際のレビューとおすすめポイント

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com
カンデオホテルズ東京新橋
所在地東京都港区新橋3-6-8
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
アクセスJR新橋駅烏森口から徒歩約4分
駐車場なし

ここからは、私が家族と実際に「カンデオホテルズ東京新橋」に宿泊した際の、正直なレビューをお届けします。

スカイスパ(展望露天風呂・サウナ)

なんといっても、カンデオホテルズの最大の魅力であり、推しは最上階にあるスカイスパです。

  • 露天風呂: 夜景や星空は見えませんでしたが、気持ちのいい夜風に触れながらの入浴はやはり格別でした。疲れが吹き飛び、旅の満足度が格段に上がります。
  • サウナ: 高温サウナと水風呂も完備。特にサウナは本格的で、「サウナー」からの評価も非常に高いです。水風呂はありませんが、ぬるめの掛け湯があり、露天風呂の外気浴スペースもあり、のんびりできました。

満足度が高い:充実の朝食ビュッフェ

バイキング形式の朝食は、地元食材を使ったものや、種類がすごく多いというわけではありませんが、洋食・和食がバランス良く揃っており、座席もゆったりしていて全体的に非常にレベルが高かったです。

管理人
管理人

特におすすめなのが、クロワッサンとパンオショコラが絶品で、ヨーグルトにかけるマンゴーも美味しかったです。

口コミで、カレーが最高に美味しかったというのを見たので、食べてみたかったのですが、朝からカレーは私にはハードルが高すぎて断念しました。笑

夜が遅くなったので、朝はのんびり9時ごろに行きましたが、8割が外国人のお客さん。

席も7割くらい埋まっていましたが、混雑はなく、ゆったりと過ごせました。

宿泊してみて分かった:ファミリー利用の際の注意点

今回は甥っ子たち(子供)との宿泊だったため、以下の点がポイントになりました。

  • 添い寝無料:添い寝の子供(未就学児)は基本的に無料です。小学生は2000円。これは子連れ旅行には非常に嬉しいポイントでした。
  • 子供用アメニティ:子供の添い寝が無料にも関わらず、子供サイズの寝巻きやタオルなども人数分用意されていてとても有り難かったです。
  • 客室の広さ:子供2人を含めた5人で泊まったため、もう少し手狭に感じるかと思いましたが、お部屋自体は開放感があり、全くストレスになりませんでした
  • お風呂の広さ:お部屋の広さは問題なかったのですが、お風呂はコンパクトなトイレ一体型のユニットバスなので、子供の入浴でびちゃびちゃに…。やはり水回りはコンパクトなので圧迫感がありました
  • スパの利用:私と妹はスカイスパを利用したのですが、甥っ子はすでに小学生だったため一緒に入ることができず、お部屋のお風呂を利用してもらいました。そのあたりは、貸切風呂などあると嬉しいなあと思いました。
  • 夕食:これは東京新橋のみかもしれませんが、ホテルの1階が「俺のイタリアン」で、大きな移動無しで夕食を食べられるのが、子供連れにはストレスが少なく、しかも東京でしか食べられない「俺の〜」シリーズで妹と母も大満足でした。
管理人
管理人

子供用の寝巻きは、大人サイズの小さい版でおそろコーデで可愛かったです!

まとめ:カンデオホテルズのメリット・デメリット

カンデオホテルズはどこの国?韓国?評判が悪いという噂は本当?実際のレビュー
出典:一休.com

最終的に、カンデオホテルズがどのような方におすすめできるホテルかを、私の感想から、メリットとデメリットでまとめてみました。

メリット(おすすめできる方)

  1. 「ととのう」上質なサウナと露天風呂が楽しみたい方(ホテル選びの決め手になるレベル)
  2. デザイン性が高く、非日常の空間を味わいたい方
  3. コスパを重視する方(この設備・朝食内容でこの価格帯は優秀)
  4. 子供の添い寝ができるだけ安い方が良い方

デメリット(向いていない方)

  1. 客室の浴室にこだわりたい方(スパ利用が前提の設計)
  2. 広い客室でゆったり過ごすことだけを目的としている方
  3. 主要駅の目の前など、徹底的な利便性を最優先する方

まとめ

カンデオホテルズは、日本の会社が運営する、極上のスパ体験ができる機能的なホテルです。

「評判が悪い」という噂に惑わされることなく、ぜひ一度、その「光り輝く」体験をしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました