
先日甥っ子が遊びにきたので、一緒にアニタッチ東京ドームシティに行ってきました!
暑い夏でも寒い冬でも、雨の日でも、快適に楽しめる「屋内型のふれあい動物園」なので、体調管理が難しいお子様連れのお出かけにぴったりです。
前日までに購入したら割引になるアソビューの前売りチケットの割引情報や、土日の混雑状況についても詳しくレビューしたいと思います!
この記事でわかること。
東京ドームシティには、他にも楽しめる施設がいっぱいあります。

もう少し年齢が上のお子様(小学生以上)や大人のお出かけにはVRを使って宇宙旅行が体験できる、「スペーストラべリウムテンキュー」もおすすめ!
【東京ドームシティ】スペーストラべリウムテンキューのレビュー記事はこちらからどうぞ!
アニタッチ東京ドームシティとは?

項目 | アニタッチ 東京ドームシティ(屋内型ふれあい動物園) |
---|---|
所在地 | 東京都文京区後楽1‑3‑61黄色いビル1F |
電話番号 | 03-5654-5707 |
営業時間 | 平日 10:30~19:00(最終受付 18:30) 土日祝 10:30~20:00(最終受付 19:30) |
定休日 | 東京ドームシティ休園日に準ずる |
入館料 | 一般:平日1,800円・土日祝・長期休暇2,000円 中学生以上:平日 1,600円・土日祝・長期休暇1,800円 4歳〜小学生:平日 1,000円・土日祝・長期休暇1,200円 3歳以下: 無料 ※前日までに購入で最大10%OFFチケットはこちら! |
アクセス | JR「水道橋駅」東口・西口徒歩3分 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口徒歩5分 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口6分 |
展示動物数 | 約50種 300匹以上 |
特徴エリア | ふれあいエリア・バードゾーン(約100羽の鳥が飛び回る) 夜行性動物エリア(ショウガラゴ、ヨザル、ハダカデバネズミ等) カピバラエリアなど |
カフェ施設 | CAPPY cafe(テイクアウトカフェ) |
ワークスペース | 無料Wi‑Fi&電源完備の恐竜オブジェ付きスペースあり |
キッズコーナー | 絵本・図鑑・遊具あり。休憩・学びに適した空間 |
都内で動物と気軽に触れ合えるスポットを探している方におすすめなのが、2024年夏に誕生した「アニタッチ東京ドームシティ」。

都内の一等地とは思えない、約1,200㎡の広々とした屋内施設に、50種類・300匹以上の動物たちが暮らしています。
伊豆シャボテン動物公園グループが手がけるこの施設では、他のアニタッチ店舗にはない「夜行性動物の展示エリア」や、頭上を鳥が飛び交う「バードパラダイス」など、楽しめる仕掛けがいっぱい!
さらに、かわいいカピバラをモチーフにした「CAPPY cafe」や、電源&無料Wi-Fi付きワークスペース、キッズ向けコーナーまで揃っていて、大人から子どもまで楽しめる仕掛けが満載です。

天候に左右されない屋内型なので、急なお出かけや雨の日のレジャーにもぴったり。
夏休みの新しいお出かけ先としてもおすすめです!!
アニタッチ東京ドームシティのお得な割引チケット

アニタッチのチケットが買えるところは、当日窓口とアソビュー!です。
アソビュー!では前日までしか購入できませんが、こちらで購入していくと最大10%OFF割引きになるのでお得です!
家族分など購入すると結構な金額になるので少しでもお得に購入して楽しみましょう!
※キャンセルは出来ませんのでご注意ください。

アソビュー!で購入の場合も、窓口でチケットの処理が必要なため列に並ぶ必要がありますが、東京ドームシティのポイントも、領収書があればつけてもらえます。
アニタッチおやつ券

動物にあげるおやつを交換するためのチケットは窓口でしか販売していないため窓口で購入しましょう。
13枚のを1つ買いました。

13枚あれば、子供1人と大人3人で、十分満足いくくらいおやつをあげられました。
人にもよると思いますが6枚じゃちょっと足りないかもです。
おやつの種類は動物によって決まっています。
モルモットやうさぎなど草食動物に草をあげるのは可愛くて楽しかったです。

ひよこは飼料みたいな粉末のものがプラケースに入っていて、手に乗せてあげるんですが、結構な勢いで群がってくるので苦手な人はちょっと怖いかも。笑
東京ドームシティまるごとパスポート

7/9から、東京ドームシティ70周年を記念した、特別なチケットも販売が開始しています!
アニタッチも含む、東京ドームシティのアミューズメント系10施設が1日利用し放題のパスポート!(引換当日のみ有効)
対象施設 は以下の通りです。
特にアトラクションズに乗り放題になるのは大きいですが、他の施設も3箇所以上回ると大体元が取れるので、大変お得なチケットだと思います!

アニタッチだけでなく、1日中東京ドームシティで遊びたい!という方はこちらがお得です!!
レビュー・アニタッチ東京ドームシティの混雑状況

行ったのは7月上旬の日曜日。

まだ夏休みに入っていなかったので、あまり混んでないかなと油断していましたが、結構な人出。
入り口に着いたのは開場5分前くらいでしたが、すでに10組くらい並んでいました。
おそらくですが、11時半頃にアナウンスで「動物たちがお腹がいっぱいになったらおやつの提供は終了させていただきます」と言っていたので、遅く行くとおやつがあげられない可能性があるから朝一が混んでいたのかもしれません。

確かに、11時半過ぎて、夜行性動物のエリアに行った時は、一部の動物の餌は売り切れになっていました。
みんな入り口入ってすぐのモルモットやひよこのエリアで夢中になってしまいがちですが、こちらは帰る頃(12時前)にもまだ餌はたくさんあったので、先に夜行性のエリアや、カピバラのいる放し飼いのエリアに行った方が空いていてゆっくり餌もあげられて良いかもしれません。
中の混雑状況は、動物は触ったり、見たりができるけど人はそこかしこにいて、どんどん増えるので人混みが苦手な人は平日の方がいいかも。

日曜ということもあり家族連れも多く結構混雑しているな、という印象でした。
でも餌もあげられるし、写真も撮れるし、人が多過ぎて見れない!ということは無く、十分楽しめる程度でした。
レビュー・アニタッチ東京ドームシティの感想

かなり自由度高く動物を触れるので、動物好きにはたまらないと思います。
私は正直、犬猫以外苦手なのと、臭いも結構きついので静かに見守っていましたが、夫はかなり楽しんでいました。笑
甥っ子も動物大好きなので、ビビりながらもおやつをあげたり触ったり、夢中になって遊んでいました。

ただ、相手は動物なのとスタッフもあまり多いわけではないので、ルールをちゃんと守れているか、無茶なことをしていないか危なくないかなど保護者がしっかり見ている必要があるため、そこはずっと気を張っている感じでした。
おやつも、チケットがある限り交換できるので、本当に飽きるまで楽しめます。
チケットがなくなっても、中で現金?でも1回200円から買えます。
でも先ほどのおやつチケットの方が、かなりお得。

先に買っておいた方がストレスもないので無難です。
放し飼いエリア

入ってすぐの真ん中の部屋を中心に、周りに放し飼いエリアや夜行性エリアなど色々なエリアに分かれています。
放し飼いエリアには、ヤギとワオキツネザルとナマケモノ、カピバラなどがいました。

ナマケモノ、意外と動いていました。

ワオキツネザルもかなり近くで見れて感動。
触っても大丈夫だそうですが、ちょっと怖くて触れませんでした。
ヤギはかなり食いしん坊で、餌を持つと突進してくるのでお気をつけください。笑

甥っ子、ヤギにかなりビビりあげていて、夫は服に食いつかれていました。笑
アニタッチ東京ドームシティのよくある質問

- Qアニタッチ東京ドームシティは予約なしで入れますか?
- A
はい。
予約なしで当日入場可能ですが、チケットは割引もある事前購入がスムーズでお得です。
ただし、繁忙期等は入場制限を行う場合があります。
- Qアニタッチの注意事項はありますか?
- A
アニタッチからは以下の注意事項が公表されています。
生き物相手ということを忘れず、ルールを守って楽しみましょう!
動物たちは生きています。
アニタッチ東京ドームシティ公式HP
噛んだり引っかいたりすることもあります。
万が一事故が起きた場合、
応急処置等のお手伝いは致しますが その他の責任は負いかねます。
ご了承の上、ご入園ください。
また以下の注意事項もご確認ください。
- Qアニタッチは東京ドームシティの他にはどこにありますか?
- A
アニタッチは関東中心に以下の店舗があります。
名称 所在地 電話番号 チケット アニタッチアクアシティお台場 〒135‑0091東京都港区台場1‑7‑1アクアシティお台場3階 03‑6380‑7980 アソビュー! アニタッチみなとみらい(横浜WPt) 〒231‑0001神奈川県横浜市中区新港2‑2‑1横浜ワールドポーターズ2階 045‑225‑8220 アソビュー! アニタッチMARK IS 静岡 〒420‑0821静岡県静岡市葵区柚木1026MARK IS 静岡1階 054‑298‑9370 アソビュー! アニタッチららぽーと名古屋みなとアクルス 〒455‑8501愛知県名古屋市港区港明2‑3‑2ららぽーと名古屋みなとアクルス3階 052‑387‑8266 アソビュー! アニタッチPARK イオンモール太田 〒373‑0808 群馬県太田市石原町81イオンモール太田1階 電話番号なし アソビュー!
アニタッチ東京ドームシティ感想まとめ

アニタッチ東京ドームシティは、動物好きにはたまらない、自由度の高い施設でした!

夏休みの思い出づくりにもおすすめですし、大人も童心に帰って楽しめる場所です。
相手は動物なので、優しく触れ合って楽しんでください。
ちなみに個人的にはアニタッチより「スペーストラべリウムテンキュー」の方が楽しめました。

動物が苦手な方はこちらがおすすめです!
場所はアニタッチと同じビルなのでハシゴもオススメ。
コメント